トップ>ブログ(RSS配信)

ブログ

  • 本ホームページのメインです。

 私の考え方,仕事の内容等は,

 

 弁護士・弁理士うつぼいわ こと 弁護士・弁理士岩原義則

 

のメインブログ:  http://utsuboiwa.blogspot.com/


を見ていただければ,全て分かるかと思います。

 

  • 最初に,RSS配信により,タイトルのみの抜粋,次に大変見にくくて申し訳ないですが,中身の詳細な配信をします。

弁護士,弁理士うつぼいわ の活動日誌

ようこそ、岩原総合法律事務所(新事務所 旧サニー・サイド法律事務所)メインブログへ:事務所総合情報 (月, 02 8月 2021)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:情報集約のスプレッドシートを作る。 (Thu, 02 Aug 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:PDF翻訳:Googleドライブ→翻訳 (Thu, 02 Aug 2018)
>> 続きを読む

「裏口入学」の法律問題を考える (Thu, 02 Aug 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:Googleクラウドプリント対応プリンター購入 (Thu, 05 Apr 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:emacsエラー修正 org-link-types (Tue, 03 Apr 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:ASUS C101PAを購入しました (Sun, 01 Apr 2018)
>> 続きを読む

偽証の構造:特に黙秘権との関係 (Wed, 28 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:Downloadsファルダ下に、連番フォルダを作成! (Fri, 23 Mar 2018)
>> 続きを読む

特別代理人、相続財産管理人etc:いないときの代理人 (Thu, 22 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:Linux化、真の利点の一つ (Fri, 09 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのEmacs/org-mode:特許明細書の入力(DATA)化 (Tue, 06 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:取り込め!ホワイトボード! (Fri, 02 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:スクリーンショットは控えめに (Fri, 02 Mar 2018)
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:めっちゃ便利なスクリーンショット (Wed, 28 Feb 2018)
>> 続きを読む

GoogleMapで連動する自動サイト:もうこれでいいんじゃない (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

IT関連分野:取扱い分野 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

記事・インタビュー、まとめ(一般向け) (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

「サニー・サイド」商標登録(一般向け):法律事務所にも商標が必要となる時代 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

紛争系、事務系を中心に、技術系も大幅に:取り扱い分野 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

おすすめリンク(このブログの使い方) (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

刑事:取扱い分野 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

家事:取扱い分野  (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

民事:取扱い分野 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

技術的紛争(知的財産、瑕疵etc):取扱い分野 (Fri, 23 Feb 2018)
>> 続きを読む

弁護士,弁理士うつぼいわ の活動日誌

ようこそ、岩原総合法律事務所(新事務所 旧サニー・サイド法律事務所)メインブログへ:事務所総合情報 (Mon, 02 Aug 2021)
ようこそ 岩原総合法律事務所 (旧サニー・サイド法律事務所) メインブログへ:事務所総合情報 R3.7.1 事務所変更となりました。 新事務所名、連絡先は、こちら。 〒553-0003    大阪市福島区福島6丁目13−7  Jプロ福島ビル7階 岩原総合法律事務所 電話:06-4300-7026FAX:06-4300-5098 E-mail: iwahara@sunnyside-law.com HP(GoogleMapと連動しています)は、 こちらから↓ https://iwahara-law-firm.business.site/ 久しぶりに更新しました。 再開予定です。(令和3年8月2日)。 ……………………………………………………
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:情報集約のスプレッドシートを作る。 (Thu, 02 Aug 2018)
2018-08-02記載 情報集約のスプレッドシートを作っておくと便利です。一々電話番号どこかとか探す必要がありません。 2018-08-20追記 1-6を追記。   1  情報集約のためのスプレッドシートにプラス 訴訟をするとき、当事者名、住所、連絡先、裁判所の住所、電話番号、FAX番号などを一覧に書いておくと便利です。 それにプラスしておくと便利なものを書き散らします。 1.1 証拠説明書、証拠の一覧 証拠説明書は、表紙とは別に一覧表として作成すると便利です。スペレッドシートが効率がよい。 号証、証拠の標目、原本・写しの別、作成日、作成者、立証趣旨、備考欄などを作ったフォームを作れば、自動的に一覧表が作成されます。 フォームには、提出しないものも含めても有用です。刑事で検察官がやるように、検番番号で証拠を管理することも可能となります。 フォームから反映された表は、フィルターをかければ、提出のみの一覧表が作成できます。 反映された表を適当に成型して一覧表が完成です。 1.2 定型文の保存 裁判所提出書面には、定型文も多くあります。 ・証拠説明書の一覧表を別紙にした場合の証拠説明書表紙 ・期日請け書 などは、ほぼ定型文です。表計算ソフトで文書を作成するのは、あまりすすめられませんが、定型文については、いったんつくってしまえば楽です。 1.3 請求書の保存 請求書は、課税分についての消費税、源泉徴収があり、断然、スプレッドシートにしておくのがよいです。 1.4 送付状の保存 定型文の部類ですが、送付状は、何を送ったか、何枚送ったかの自分用の記録でもあります。枚数については、数えながら入力して、合計枚数も自動的に設定しておけば、かなり作業効率が良くなります。 1.5 住所ラベル 住所ラベルは、別途の住所入力用スプレッドシートから作成可能です。できたものを、データ固定化(普通は、vlookup関数などを用いてるので)して、それ専用の情報集約スプレッドシートにコピーしておく。 最近は、ラベル用のシールラベルもあまり使っていません。 アナログですが、A4にぴったりにしてハサミで切って、糊で貼る。 これでも十分便利です。あまり、数が多くない場合には、有用です。 1.6  文書URLの記載 Googleドキュメント、同スプレッドシートは、固有のURLを持っています。ドライブに保存されはしますが、結構出てこないときもあります。それで、集約用スプレッドシートの方に、URLを書いておきます。リンクとなり、直接文書に移動することができます。意外と便利です。 2 印刷方法 スプレッドシートで印刷する場合は、Googleスプレッドシートの場合は、少し注意が必要です。 選択>印刷(Ctr-p)>(印刷設定)、印刷>選択中のセル で印刷するのが通常です。 標準(100%)以外で印刷すると、当然ながら、たとえば指定のフォントも大小となります。それなので、裁判所向けの定型文の場合は、思考錯誤して、適切に作成する必要があります。 3  よいのができたら、使いまわす よい情報一覧表ができたら、 ファイル>コピー作成 でスプレッドシートごとコピーし、リネームします。 別のところで、よりよい書式、定型文ができたら、 (シート表題部分を右クリック) 別のワークシートにコピー でそのシートだけを別のスプレッドシートにコピーでき、使い回すことができます。 ・・・・・・・・・・・・
>> 続きを読む

法律家のためのChromebook:PDF翻訳:Googleドライブ→翻訳 (Thu, 02 Aug 2018)
2018-08-01記載 久々ですが、ものすごく事務的な投稿です。PDF(英文)を翻訳するのに意外と苦労しました。なんかできなそうなPDFでもできた事例です(ただし、かなり翻訳は荒い)。   1  普通にグーグル翻訳 グーグル翻訳のサイトに、ファイルUPしてする方法。 時に有用ですが、まったく翻訳されないこともあります。 PDFが特殊な方法で作成されているのか、それとも・・ ともかく、できない場合には、別の方法を考える必要があります。 2  Googleドライブからのコンバート これがメイン論点です。グーグル翻訳にあるファイルUPで解決できないPDF翻訳でも、このGoogleドライブからのものであれば、かなり解決可能です。 2.1 GoogleドライブにPDF,UP まず、Googleドライブに、対象のPDFをUPします。 Chromebookであれば、いつのまにか同期されますが、遅いときもあるので、ネット版ChromeからUpするのが速いです。 2.2 PDFをドキュメントで開く 対象PDFファイルを右クリックなどして、グーグルドキュメントで開きます。 すると、英文のグーグルドキュメントが作成されます。 2.3 翻訳ドキュメント生成 ツール>文書を翻訳 で、言語を日本語にすれば、翻訳ドキュメントが別途生成されます。 2.4 整形してwordへ 日本語→英語、英語→日本語は、まだまだ不十分です、が、一から翻訳するよりは断然楽です。 整形して、wordがほしければ、別形式保存でwordに、いらなければ、そのまま印刷。 2.5 あっというまに翻訳文完成 証拠を外国語で提出するときは、日本語翻訳を作成提出する必要があります。 あっというまに翻訳文完成となります。 ・・・
>> 続きを読む